先日、PCが、うんともすんとも、言わなくなったんです。
ノートPCなんですが、キーボードは、外付けのを使っていたんですね。
その日の午前中には、いつものように、動いてくれていたのですが、
午後、車で移動して、動かそうとしたら・・・
「うんともすんとも」言ってくれない状態に。
電源は入るけど、キーボードが効かない。
ノートPCなので、ノート側を触っても、ぜんぜん。
おいおいっていうことで、よくある再起動をしても(それだけは、できたんです)、まったく同じ症状。
あとは、バッテリーパックを、外して、セットしなおすっていうのも、試しても、ダメ・・・
これは、ダメだっていうことで、このノートPCを買った「ケーズデンキ」の修理を扱っているところに、
持っていくのが一番早いっていうことで、持参してみたんです。
で、取り出して、電源を入れて、ノートPCのキーボードを叩くと・・・動くじゃありませんか・・・
アレってことで、一応、診断してもらっても・・・
キーボードが効いてるしっていうことで、
とりあえず大丈夫ですねっていことに。
不思議だわってことで、帰って来てから、外付けのキーボードを、よーく見たら・・・
Altキーが、押しっぱなしの状態になっているではないですか。
たぶん午前から午後に、移動するときに、座席でノートPCが、バタンって倒れたのを、思い出したんです。
手提げバッグに入れて、そのわきのポケットに外付けのキーボードを、入れながら、車で移動をしていたので。
カーブの時に、バタンって。
その時に、何かの拍子に、Altキーが、押されてしまって、そのまま固定されてしまったのかと。
それで、おかしな挙動をしていたのではないかと。
今は、その外付けのキーボードを使って、この文字を打ち込んでいるので、ちゃんと作動していますw
こういうこともあるんですね。
参考になる人って、いるのかなw